PDFファイルをKindleで読む方法と知っておくべき5つのメリット!

ガジェット

こんにちは、すのくろです。

突然ですが、あなたはKindle端末を持っていますか?

Kindleは、本を読むための最高のデバイスの1つです。
軽量かつコンパクトな設計で、どこにでも持ち運べます。
また、Kindleには多数の便利な機能が備わっており、読書をより楽しく、効率的にすることができます。

Kindleは書籍を読むために開発された端末ですが、実はPDFファイルも読むことができます

自分は夜寝る前は、携帯をできるだけ見ないようにしています。
スマホのブルーライトは睡眠の質を妨げるっていうのは有名な話ですよね。

なので自分はスマホの代わりに、目に優しいKindle Paper Whiteを使って読書をしています。

そんな中、夜に普通の書籍だけではなく、PDF、HTML等の興味のあるウェブ上の記事を読みたい時にスマホなどを使わず目に優しいKindleで読む方法が知りたくなったので、PDFをKindleを使って読む方法について調べたので、共有します。

それではやっていきましょう!

KindleでPDFを読む方法

PDFファイルをKindleに転送するには、以下の方法があります。

 ①Kindleメールアドレスを利用する方法

 ②USBケーブルを利用する方法

USBケーブルを使うのは少し面倒だと思うので、スマホのみで完結できる簡単な①の方法について紹介します。

今回は自分が使っているiPhoneを例にします。

PDFファイルを開く

まず読みたいPDF書類をSafari等のウェブブラウザで表示します。

「共有」でKindleアプリを選択

次に上の画像の赤印部分の共有を行います。

ここで「Kindle」アプリを選択します。

「タイトル」、「著者名」を記入して、送信

「タイトル」、「著者名」を記入して、送信します。

この時に、ライブラリに追加を選択しておきます。

また、形式は元のPDFのレイアウトを保持しておく方がレイアウトが崩れなくて無難です。

画像と同じような設定ができたら、「送信」を押します。

Kindleアプリでダウンロード

送信が完了したら、スマホのkindleアプリまたは手持ちのKindleデバイスを開きます。

ライブラリに先ほど送ったPDF書類があるかと思います。

あとはこの書類をダウンロードしてあげればオフラインなどいつでも閲覧可能です!

KindleでPDFを見るメリット

上記の方法で簡単にKindleデバイスにPDFのデータを送信して閲覧・読書吸うことができることがわかったと思います。

ここでは改めて、Kindleを使ってPDFを見るメリットをまとめておきます。

目に優しい

やはり1番のメリットは「目に優しい」ことです。
自分の持っているKindle Paper Whiteであれば紙に近い質感でバックライトも刺激が少ないため、夜に見ることや、長時間の閲覧で目への負担が少ないです。

自分は夜寝る前にKindleで無料でPDF配布されている書籍を上記方法でダウンロードして読んだりしてます。

ポータビリティ

Kindleは軽量で持ち運びが容易であり、PDFファイルを読むのに適したデバイスです。

また、Kindleアプリをスマートフォンやタブレットにインストールすることで、さらにポータブルなPDFリーダーとして使用することができます。

ビューイング

Kindleデバイスは、大きな画面と高解像度を備えており、PDFファイルを読むのに最適な環境を提供します。

また、Kindleアプリには、PDFファイルの拡大縮小や回転、テキストの選択、書き込みなどの機能があり、より使いやすくなっています。

電池寿命

Kindleデバイスのバッテリー寿命は長く、通常の読書では数週間から1か月以上もつことがあります。自分も毎晩Kindle使っていても全然バッテリーが減らないため、週一回も充電しません。笑

これに対し、スマートフォンやタブレットではPDFを読むためにバッテリー消費が大きくなることが多いため、Kindleの利用はより長時間のPDF閲覧に適していると言えます。

集中できる

Kindleはスマホと違って読書や閲覧に特化したデバイスです。

なのでスマホと違って、他の選択肢が削ぎ落とされて読書や情報収集に一点集中できます。

スマホだと時間が経つと絶対他のことをしてしまうのが人間の性だと思います。これは意志力でどうにもできないことをKindleのシンプルな機能でカバーすることができます。

まとめ

以上、本記事ではKindleでPDFファイルを快適に読むための方法とメリットを解説しました。

うまくKindleデバイスを活用させながら快適な読書体験、良質なインプットをしつつ、心身の健康にも気を遣って快適な生活を送っていけるようにしたいと自分も再度感じました!

自分はこのように日々の暮らしを快適に暮らすための知恵を発信しています。特にpythonを中心としたプログラミングで効率的に仕事や勉強を行うことを発信しています。

もし、Pythonのスキルを高めて、効率的に業務を遂行したい、高度なPythonを中心としたプログラミングを体系的に学びたいと言う方がいましたら、おすすめのオンラインスクールを2つ厳選して紹介していますので、こちらもよければご覧ください!

自分も一度体系的にPythonを学んだことで、一気に日々の業務や人生が変わったと感じています!

以上、ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました