【厳選2選!】おすすめプログラミングオンラインスクール(Python勉強したい方向け)

ライフハック

こんにちは、すのくろです。

  • プログラミングに興味があり学びたいけど、どうしていいか分からない…
  • 基礎の基礎はわかるけど、実用的なレベルまで上げたい。でも学習方法が分からない…
  • 最短期間で Pythonをプロの元で学習したい

といった悩みを持っている方は多いと思います。

Pythonは機械学習やビッグデータの解析に使うことができるプログラミング言語で、ここ数年で1番人気が伸びている言語です。

データサイエンティストやAIアナリストといった職業の需要が高まる一方、Pythonを扱える人はまだまだ少なく、これからプログラミングを学習してエンジニアになりたい人にとっては今がチャンスです。

また、マーケターの人にとってもビッグデータを使った分析ができれば、より質の高い施策を打つことができます。

そこで今回は、この需要が増えてきたPythonを中心としたオンラインプログラミングスキルを一気に高めるためのおすすめプログラミングスクールを徹底リサーチしたので紹介します!

本記事の要約
  • Pythonのような専門的なプログラミング知識を学ぶには、オンラインスクールが時間的・金銭的にも合理的!
  • Pythonを効率的に学べて、転職サポートもあるPython特化型オンラインスクールのおすすめ2選を紹介
  • おすすめ① AIの分野を長期に渡って完全にマスターしたい人
    → 株式会社キカガク
一生学び放題。キカガクのAI・DX人材育成サービス「AI人材育成長期コース」
  • おすすめ②
    3ヶ月でPythonを基礎から実践まで学び、すぐに業務につなげたい人
    → Aidemy Premium
【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!

もしすぐに知りたいと言う方はどちらも完全無料で相談会をしているので、無料相談会を申し込んでみてください!

オンラインプログラミング学習コースを勧める理由

まず、そもそもプログラミングスクールを勧める理由を簡単に解説しておきます。

興味のある方だけ読んでください!

早くオンラインスクールの概要を知りたいという方はコチラまで飛んでOKです!

それではプログラミングスクールをオススメする理由をお伝えします。

理由は下記2点です

  • ちょうど良いコストとパフォーマンス
  • 時間や場所に縛られない

以下、深掘りしていきます。

理由1. ちょうど良いコストとパフォーマンス

プログラミングスクールはもちろん独学に比べてお金はかかります。

しかし、プログラミングは独学では続かないことも多く、

何を学んでいいかも初心者には判断や情報収集が難しいと思います。

そこで体系的にプログラムが組まれて、いつでもプロ講師に相談できるオンラインスクールがプログラミング学習には適しています。

ダイエットが続かない人が、ライザップを利用して数十万円で結果にコミットするのと同じですね。

サクッと新しい知識をインストールした方がコスパが良いです。

また、オンラインスクールはお金はかかると言っていますが、

プログラミングの専門学校に比べたら圧倒的に安いです。

専門学校だと、多くが1~3年制で授業料は100~130万円ほどかかります。

それに対して、オンラインスクールでは、その半分〜三分の一でカリキュラムを受けることができます。

今回おすすめするスクールも給付金の活用で20万円前後に抑えることができます!

あまりにも高い金額を支払うことはできないけれど、数万〜十数万円を初期投資として払い、お金の強制力を得ながら自分を一気にレベルアップさせる手段としてはオンラインスクールは最適ではないかと思います。

理由2. 時間や場所に縛られない

今回お薦めするオンラインスクールでは、

文字通りオンラインなので自分の好きな時間に受講することができるので、

時間と場所に縛られないのも専門学校にない強みです。

オンラインだとサボって続かないのではないかと思うかもしれませんが、

プロの講師や仕組み作りなどでスクール側がこちらを管理してくれるので、安心です。


それでは、オンラインスクールの利点を簡単に述べたところで、

私が調べた中でお薦めのオンラインスクールを2つ紹介していきます。

自分にどちらが適しているか考えながら読んでいただければ幸いです。

おすすめ2大スクールの比較

それでは初めに自分が調べたスクールの中で最も良いと思ったおすすめの2大プログラミングスクールについて紹介していきます!

まずは両者の比較表です。

Python学習に最適なおすすめオンラインスクール比較表

オンラインスクール名受講期間料金プラン特徴
キカガク6ヶ月実質24万円(79.2万円から補助金活用)受講修了後も有料講座の講義動画が見放題のPython・AI特化型プログラミングスクール
・安心の実績と充実したサポート
・AIエンジニア、データサイエンティストに特化した転職支援
・コンテンツ期間無制限で動画見放題・学び放題
・給付金活用で最大70%OFF
アイデミープレミアム3ヶ月15.8万円
(52.8万円から補助金活用)
未経験・初心者でも3ヶ月でAI人材を目指せる
Python特化型プログラミングスクール
・Python特化型のプログラム
・短期間(3ヶ月)コースあり
・完全オンラインの徹底コーチング
・現役講師による具体的なフィードバック
・8日間全額返金保証
・専門実践教育訓練給付金の対象講座も

おすすめ①:キカガク

まず一つ目のおすすめは、株式会社キカガクです。

給付金活用で最大70%還元。キカガクのAI・DX人材育成サービス「AI人材育成長期コース」

こちらのオンラインスクールの特徴は、以下の4つです。

  • 安心の実績と充実したサポート
  • AIエンジニア、データサイエンティストに特化した転職支援
  • コンテンツ期間無制限で動画見放題
  • 給付金活用で最大70%OFF

一つずつ解説していきます。

安心の実績と充実したサポート

株式会社キカガクでは、誰もが知る大手メーカ(TOYOTA, FUJIFILM, Microsoft, etc)を含む600社の企業実績を持ち、安心して受講できます。

さらに、学習環境などのサポート体制も充実しています。

  • 講師に質問し放題
  • 定期的な個別メンタリング
  • 卒業生のコミュニティ
  • プロ講師による演習課題の解説

があり、スクールの力を借りて、自分の学習環境を充実させ学習を継続しやすいと思います。

AIエンジニア、データサイエンティストに特化した転職支援

キカガクでは、株式会社キカガクはパーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」と連携し、自社が提供する AI 人材育成長期コース受講生に対し、AI エンジニア・データサイエンティストに特化した転職・就職支援サービスを開始するとしています。

参考の記事は↓になります。

株式会社キカガク、AIエンジニア・データサイエンティストに特化した転職支援を開始。転職サービス「doda(デューダ)」を運営するパーソルキャリア株式会社と業務提携
株式会社キカガクのプレスリリース(2021年5月26日 10時00分)株式会社キカガク、AIエンジニア・データサイエンティストに特化した転職支援を開始。転職サービス「doda(デューダ)」を運営するパーソルキャリア株式会社と業務提携

コンテンツ期間無制限で動画見放題

キカガクのオンラインスクールでは、IT・ソフトウェア、データサイエンスなどの基礎・入門コースから、応用・発展の内容まで幅広く動画が準備されています。

自分で必要な分野の必要なレベルの知識を得ることができます。

コースの内容としては、G検定、ITパスポート対策、Python入門、AI・クラウド・IoT、ディープラーニング実装、E資格、自然言語処理、画像処理、Web開発など多岐にわたります。

1つのコースで大体数十時間ありますので、かなり学べると思います。

しかも嬉しいのが、動画は無期限なので、一度受講してしまえば、卒業後(転職後)でもいつでも自分で復習可能です!

講師のサポートと併せて、動画視聴でかなりレベルアップできるカリキュラムとなっているのではないかと思います。

給付金活用で最大70%OFF

今回紹介するスクールは第四次産業革命スキル習得講座に認定されているため、給付金の利用で受講料最大70%OFFができます

「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」というのは、

IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度のことです。

簡単に言うと信頼できるコースだと言うことです。

第四次産業革命スキル習得講座認定制度(METI/経済産業省)

気になった方はまずは完全無料相談に申し込みを!

ここまでキカガクのコースのメリットを紹介しました。

まだ受講するか迷っているが、もう少し検討してみたいと言う方は是非、相談会の申し込みをポチッとしてみると良いと思います。

漠然とプログラミングを学んでみたいという方も申し込みを歓迎とのことですので、

少しでも興味があれば、迷っている時間ももったい無いので、気軽に申し込んでください!

丁寧にヒアリングをしてくれて、目指すキャリアのゴールを確認してくれたりします。

おすすめ②:アイデミープレミアム

次に、もう一つおすすめのプログラミングスクールを紹介します。

DX時代の新スキル”AI”を基礎から学ぶ Python特化型プログラミングスクールの「Aidemy Premium」です。

Aidemyは、オンラインでプログラミングやAIなどのテクノロジー分野を学ぶことができる日本発の教育プラットフォームです。

株式会社アイデミーを一言で表現すると、

目標達成を実現するまでを一気通貫して支援するオンラインコーチングサービス

となります。

簡単な特徴は以下になります。

  • Python特化型のプログラム
  • 短期間(3ヶ月)コースあり
  • 完全オンラインの徹底コーチング、現役講師による具体的なフィードバック
  • 8日間全額返金保証

つまり、アイデミーのプログラムは、短期間でpythonを使って一気に成長して色んなプロダクトを作りたいと言う方におすすめです!

Python特化型のプログラム

アイデミーはpythonに特化したプログラミングスクールとなっています。

講座内容は、

  • AIアプリ開発
  • データ分析講座
  • 実践データサイエンス講座
  • 自然言語処理講座

などの全8講座を準備しています。

pyhthonに特化したコース内容のため、より最終的な目標や教えるフィードバックなどもかなり具体的となっています。

最終的には、受講者が成果物(アプリなど)を作るところまでカリキュラムが組まれているため、

「AIプログラミングを学んでオリジナルのプロダクトが作りたい!」といった少しイメージを持っている方におすすめのスクールとなっています。

もちろんpython未学習者でも、一気に短期間でレベルアップできるようにサポートされていると感じます。

短期間(3ヶ月)コースあり

アイデミーの良い点として、3ヶ月で実践レベルまで一気に成長させてくれるカリキュラムが用意されていることが挙げられます。

つまり、

「仕事の業務や学校の研究などでpythonを使って行いたいんだけど、それを実現させるために自分のスキルが足りなくて今から一から学んでいたら実現までに時間がかなりかかってしまう…」

と言うビジネスマンや学生の強い味方となります。

ある程度、余裕のあるうちにこのアイデミーの短期間のプログラムに申し込むことで、

サクッとpythonの必要なスキルを学んで、その後の仕事や研究に役立てることができます!

完全オンラインの徹底コーチング、現役講師による具体的なフィードバック

アイデミーは完全オンラインのスクールとなっています。そのため、専門学校などに比べて金額も安いです。

完全オンラインだと、学習を続けられるか不安になる方も多いと思いますが、その心配は少ないです。

アイデミーでは、進捗管理などで各人を徹底管理してくれます。

また、未経験でも挫折しないサポート体制も充実しています。

サポートの例として、

  • チャットで質問し放題
  • オンラインカウンセリング
  • プロ講師によるコードレビュー
  • バーチャル学習室

があります。

自分で、分からないところは講師が、

「00なので、XXの関数を使って、AAAします。まず、~~~。次に~~」

と、なぜそうなるのかを具体的に説明してくれながら教えてくれます。

オンラインではありつつも常にスクール関係者の方と繋がれているため、学習で挫折することなく継続しやすい環境を整えてくれています。

受講料の【最大70%】がキャッシュバック(諸条件あり)

2023年7月に、Aidemy Premiumが経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助事業者に採択されました!


これによって、転職を目的にAidemy Premiumをご受講いただいた方は、受講料の【最大70%】がキャッシュバック(諸条件あり)されます!


似たような制度に『教育訓練給付制度』があり、そちらも受講料の最大70%が返還される制度ですが、今回の「キャリアアップ支援制度」は

  • 手続きが簡易
  • 新卒の方も利用可能
  • 過去専門実践教育訓練給付金を使用していても利用が可能

なため、利用できる方の幅がさらに広がりました!

これのよって10万円台とかなり安く受講できるので非常に便利です!

詳細プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000292.000028316.html

Aidemy Premium公式HP https://aidemy.net/grit/premium/より引用

8日間全額返金保証

ここまでアイデミーの良さについて書いてきましたが、まだスクールを受講するか迷っている方もいるかと思います。

そこで嬉しいお知らせとして、アイデミーでは「8日間全額返金保証」を実施しています。

一度まずは受講してみて、やはり自分と合わないと思ってもやめることができます。

迷って時間が経つのであれば、先に受講してみて、違うと感じたらノーリスクでキャンセルすることで、自分の時間が失うことを避けることができます。

受講するか迷って時間が経っている間に、今受けていれば3ヶ月のコースであればもうカリキュラムを完了して成長できていたなんてことも防げます。

なので是非、まずは↓から完全無料相談を検討してみてください

まとめ|おすすめオンラインスクール2選

本記事では、

  • 株式会社キカガク
  • 株式会社アイデミー

の二つをおすすめプログラミングスクールとして紹介しました。

キカガクでは、非常に多くの動画がいつでも無制限で見ることができ、安心の実績と受講サポートが充実してます!

アイデミーでは短期間でPythonを軸としたコースで一気にスキルアップすることが可能です!

両者ともに安心で充実したサポートがあるため、気になる方または両方をまずは無料カウンセリングを申し込んで、自身のプログラミングスキルを向上させ人生も変えていく第一歩を踏み出してみてはどうでしょうか!


以上、ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました